日帰りミステリーツアーにでかけた
行き先がわからないのが「ミステリー」
もちろんヒントはある ゆり園を見学 すしや焼肉のバイキング 果物5種お土産 ほたる見学 などなど
こうしたヒントから事前にチェックしてみた ゆり園なんかでしぼられるだろうと思っていたが 意外とゆり園もある 関西だけでも数箇所ある
でも他のヒントとあわせて、行き先は丹波とみた
天王寺に昼前に集合 お天気は悪くないが、にわか雨に可能性はあり 途中トイレ休憩をはさみながらバスは行く 添乗員と運転手の会話からも予想ははずれていなさそうだ
最初は史跡公園の一部にあるあじさいを見学した 広くて気持ちのいい公園だが、ただしあじさいは終わりがけ 暑くてそうそうにバスに戻る
次はお菓子の里 お土産屋さんだが、ここの裏庭がすごい おそらく移築したと思われる民家や洋館をうまく配置し、 それぞれの建物もカフェやみやげ物など営業に利用している ほんとうはここでもう少し時間をとってほしかった
次は篠山市内の酒蔵見学 まちの中心部に近い酒蔵をお店の人の説明でみてまわり 試飲などさせてもらう
その後、そこから遠くない場所にあるゆり園を見学 ふだんお目にかからないようなカラフルな花々が咲き乱れるが、 若干最盛期には早いらしい
そして夕食バイキング お寿司と肉やシーフードのバイキング えびやほたてやはももある さくらんぼやメロンも食べ放題
果物のお土産をもらい、いよいよ蛍見学へ まだ、だいぶ明るいけど大丈夫?と思っていたら 走る走る バスは西脇の山奥へ
完全に山の中 渓谷沿い いかにも蛍がいそうな場所 それを目当てのマイカーがすでの沿道に駐車の列
渓谷沿いに蛍を待つこと10分 薄闇の中ちらちらとはかなげな光が見え隠れし始める
闇が濃くなるにつれ、その数がふえていく ほんとうにほたるの飛び方は風情がある
幼いころ実家に庭にも蛍は飛んだが、もしかするとその子供時代ぶりだろうか 実に久しぶりにほたるを見た
感動するのもつかの間 はや、バスに乗車する時間だ あわただしくバスの戻る
盛りだくさんのバスツアー 7980円也
|